こんにちは。

Mr.ストイコフです。


1日1クリックしていただけると、嬉しいです!
いつも応援ありがとうございます!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

(にほんブログ村のランキングに参加しています。
決して有害なものではありません(´∀`)) 


久々のシリーズですね。



今回はローソク足の簡単な解説です。

ローソク足の歴史を振り返ると、江戸時代まで遡るという伝統的なツールであり、
これは多くの海外トレーダーも活用している今や世界で重宝されるものです。
 
ローソク足を基にしたテクニカル分析は世界のトレーダーが行っており、
値動きを追う上で、必須事項です。
 
ローソク足チャートは次のようになります。
チャート











このローソク足は、様々な組み合わせによりシグナルを発していますが、ここでは基本的なローソク足の見方を解説していきたいと思います。



ローソク足は、月足、週足、日足、4時間足、1時間足・・・と様々な時間足があり、各時間足で一本のローソク足が形成されます。

上のチャートは日足で、一本の足が一日分の値動きを表しています。

4時間足であれば、4時間で一本の足が形成され、一本の足が4時間分の値動きを表しています。
 
日足には6本分の4時間足が含まれていて、4時間足には4本分の1時間足が含まれています。

ですから、日足よりももう少し細かく値動きを確認したいという時には4時間足や1時間足を見ていくということになります。
 
それでは早速、ローソク足の見方をチェックしていきましょう。

足各部名称
この図は、ローソク足の各部の名称と、それらが値動きの何を表しているのかを示したものです。

白抜きの足を陽線、黒塗りの足を陰線としていますが、色は何色でも構いません。

慣れてくれば自分でチャートをカスタマイズすることもできますし、上のチャートでは緑と黒がデフォルトで使われています。



陽線というのは、終値が始値よりも上で終わった足です。逆に陰線は終値が始値よりも下で終わった足です。
 
要するに、価格が上昇すれば陽線になるし、価格が下落すれば陰線になります。

陽線が続いていれば、上昇の力が強く、陰線が続いていれば、下落の力が強いと見ることができます。


始値というのは、その足を付け始めたときの最初の価格です。

終値というのは、その足が完成したときの最後の価格です。

高値は、その足の中での最も高い価格で、安値はその足の中での最も安い価格です。

こ矢印での足一本での値動きを表しました。


では、始値も終値も同じ価格で終わったときはどうなるのでしょうか。
次のような足が現れます。
同事線
これは、上昇の勢いと下落の勢いが拮抗しており、どちらの偏りも見られない時に現れます。

矢印のような値動きがあったと考えられます。
 
先ほどのチャートで、この足は陽線、この足は陰線、この足は同事線・・・と確認してみてください。

そうすることで、チャートの語るストーリーが少しずつ見えてきます。





最後に実際のローソク足を拡大した画像で一本一本に注目してみましょう。
まずは、そのままで。

ローソク足0

















各部の名称を知ることは利益に直結しません。

でも、これからチャートを見て値動きを追うならば、知っておいた方が考えをまとめやすいと思います。


陰線も陽線もヒゲの上端は高値、下端は安値で変わりません。
 
変わるのは、始値と終値です。上で始まって下で終わるのが陰線。

下で始まって上で終わるのが陽線です。
 
ですから、陰線が続けば下降、陽線が続けば上昇。
ですね!!




簡単ではありますが、以上でローソク足の解説を終了します。
 
一本一本にストーリーを見ることができるのがローソク足です。
 
始値、高値、安値、終値を一つずつ見ていくことで、より詳細に値動きを把握することができます。

是非、一本一本に注目して、その後の値動きを追ってみてください。



1日1クリックしていただけると、嬉しいです!
いつも応援ありがとうございます!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

(にほんブログ村のランキングに参加しています。
決して有害なものではありません(´∀`))